2019年12月05日

卵と絡むお肉に頬が落ちる

#すき焼き は"卵"なしには語れないと言えるほど、卵の存在感は大きいものですね。お肉や野菜を卵に"どっぷり"絡めて食べるすき焼きは、"美味しすぎて頬が落ちる"の体現化です。
豆知識ですが、皆さんは関東と関西ですき焼きに対して認識の差があることご存知ですか?関東では肉を煮るので、"鍋"としての認識ですが、関西では肉を焼いてから鍋に入れるということで"焼肉"という扱いだそうです。

卵と絡むお肉に頬が落ちる

THE すき焼きを満喫!

すき焼きは関東派、関西派の違いがあれど、肉や野菜にしみ込んだ砂糖と醤油を卵につける幸せはたまりません!すき焼きに卵を用いるようになったきっかけは、熱い肉を冷ますことだったそうです!あの卵は1つ2役だったんですね♬

すき焼きはまだまだ進化する

すき焼き"風"という味付けは以前からあり、よく見かけます。しかし、今回はまだまだ知られていないすき焼きをアレンジした一品をご紹介していきます。この組み合わせはずるい、美味しいに決まっている!と思うはずです。試してみる価値ありですよ!