東京都で味わいたいうな重10選をご紹介!
ふっくらとした身と甘いタレが絶妙で、病みつきになるうな重。
本格的な味を堪能したくなったら、今回ご紹介する10個のお店を訪ねてみてはいかがでしょうか。

一度食べたら病みつきになるうな重
ふっくらとした身にかかったタレとの相性は抜群。アルコールともよく合います。
タレも店によって味が違い、秘伝のタレや代々受け継がれているタレを使っているところも。店によって違う味を楽しめるのも魅力のひとつと言えるでしょう。
うな重には、上や特上というランク分けがありますが、うなぎの大きさを示したものです。
是非、お気に入りのうな重を見つけてみてくださいね!
うな重
素材自体のクオリティの高さに、職人のこだわりと丁寧な仕事。必要不可欠な要素が、高密度に凝縮された逸品!
■プリッとした身は、単に新鮮というだけでなく、お客が食べる時間を逆算して仕込まれるため。一定の太さ以上のものしか扱わないということも重要ではあるのだが。
身が立っており、心地良い弾力。脂は甘く、みずみずしい。ホワッとしすぎず、鰻のアイデンティティがしっかり生きている。
■甘めのタレと、それに負けないふっくらとした米。お米は炊く前から、その温度に気をわれる。
■お父さんとお母さんの人柄と誠実さによって演出される誠に有意義な時間が、またオジャマしたいと思わせる。
■全国から鰻好きな来られて、すごいプレッシャーだとは、お父さんの弁。
- 活鰻の店 つぐみ庵
東京都北区中里1-29-1
今日 12:00~14:00,17:00~20:00
0338234591
うな重上
関東風のホワホワとした食感は抑えめに、しっかり目な噛み応えです。そこから感じられる、いい意味での鰻臭さは充分。ホワホワとした食感ばかりが先行し、アイデンティティを失った鰻とは、訳が違います。
一方で、脂分は控え目。
脂のグラデーションが、なんとも惜しい…。全身から旨さ・香ばしさを堪能できるものの、腹にはもう少し脂が欲しかった感があります。
(スコアもきっと上ブレたはず…)
また、キリッとした甘味控えめなタレは、鰻の旨味をジャマせずに。
そして、粘りが抑えめで固めに炊かれたお米。鰻も含めた、全体調和は抜群です。
ちなみに……山椒。
香りが芳醇で、なんとも美味な代物です。買って帰りたいくらいでした。
- 石ばし (いしばし)
東京都文京区水道2-4-29
今日 11:30~14:30,18:00~21:00
0338138038
うな重 坂東太郎(特上)
国産養殖鰻ブランドの一角。重箱の蓋を開けた途端に、鼻腔を包む香ばしいかほり。江戸前で仕上げられた、ふっくらとした御身。そして、しっかりとした弾力性の高い皮が特徴的。その身と皮との間に蓄えられた、みずみずしい脂。火入れは絶妙だ。
やや甘めのタレ。そして、固めに炊き上げられた米。素材の良さと匠の技術が、重箱の中で凝縮された逸品。
■注文してから捌かれ、紀州備長炭で焼きあげられる故、待ち時間は40分ほど。先に出される捌きたての「肝わさ」や「骨せんべい」、その他摘みでもつつきながら待つ。気長に待つのが鰻屋というもの。
■都内だと、現在取り扱いは9店舗のみ(…の筈)>坂東太郎
- うなぎ魚政 (うなぎうおまさ)
東京都葛飾区東四ツ木4-14-4
今日 11:30~14:00,17:00~21:00
0336955222